ココカラファインの評判や口コミ・給料は良い?悪い?薬剤師が解説。
ココカラファインは、全国に薬局やドラッグストアを展開している会社です。
全国に1000店舗以上もあるということですから、知っている人も多いのではないでしょうか。
このココカラファインという薬局。調べてみるととても調剤部門で評価の高い薬局であることが分かりました。
今回は、ココカラファインにスポットを当て、会社についてや求人情報、また口コミについて見ていきます。
長所や短所を転職する際の参考にしてみてください。
ココカラファインとは
ココカラファインとは、神奈川県横浜市港北区に本社を置く、現在(2019年3月31日時点)1300以上の店舗を展開する薬局・ドラッグストアチェーンの会社です。
地域密着型の健康サポート薬局を目指していて、調剤専門店、ドラッグストアに調剤薬局が併設している店舗の強化を行っています。
ココカラファインは、月間1000枚以上の処方箋応需店舗数が業界第一位、1店舗当たりの調剤報酬額が2憶円で業界第一位、調剤報酬額が587憶円で業界トップクラスと、調剤部門においてとても評価が高いです。
また、お客様一人一人に『おもてなし』を提供できるよう様々なサービス展開もおこなっています。
店舗内をバリアフリー化したり、お客様相談室を設置し、お客様の声をサービスや商品開発に生かしたりしているそうです。
最近では、お薬手帳アプリの開発も行っていますが、そのアプリがアプリランキングのかなり上位の方にランクインしていました。
このことからも多くの人がココカラファインを利用していることが分かりますよね。
ココカラファインの求人情報
ここまで読んで、ココカラファインが魅力的な会社だと思い、転職を考える人もいるのではないでしょうか。
それでは、ここでココカラファインの中途採用の求人情報を見てみましょう。
採用職種:調剤薬局での調剤・服薬指導、OTC店舗での医薬品・健康食品などの接客販売、カウンセリング業務
勤務地:全国職の方は、本人の希望、通勤、会社方針を考慮して勤務地を決定し各エリア、各部署、勤務地に配属されます。地域職の方は、本人の了承なく転居を伴う異動はありません。調剤・OTCの勤務が選択できます
勤務時間:週40時間の変形労働制
給与:基本給 215000円~、薬剤師手当85000円
諸手当:残業手当・家族手当・通勤手当(全額支給)
給与改定:年1回 毎年4月実施
賞与:年2回 (7月・12月)
休日休暇:週休2日制(月9日~10日)、年間休日113日、年始休暇
夏期交代制連休・特別休暇(慶弔規程日数)・年次有給休暇
出産休暇・育児休暇(子が2歳に達するまで)・時短勤務(小学校卒業まで)・介護休業
となっています。
基本給と薬剤師手当を合わせて300000円~の給与となっているので、平均的な給与だと思いますが、経験年数によってどの程度昇給があるのかが知りたいところですよね。
ココカラファインの口コミ
次にココカラファインの社員の声を見てみましょう。
☆年間公休数は113日と決して多くはないものの、確実に休むことができます。有給休暇取得も社内で促進されているため、比較的取得しやすい状況です。
☆ビルの管理が行き届いているおかげで、とてもきれいで、毎日気分よく利用できます。社員食堂も安く気軽に利用することができて満足しています。
☆人間関係が良く、職場の雰囲気もよいため、とても働きやすいです。店舗によっても違うかもしれませんが、多くの上司が人間的にできていて、仕事の能力も高いため、尊敬もできますし、相談もしやすいです。
☆店舗が日本中に沢山にあり、希望すれば異動させてもらえるところが良いと思います。
☆社員割引があり、比較的高価な日用品(化粧品やシャンプーなど)も安く買えるので非常にありがたいです。また、組合のレクリエーションで食べ放題などにも安く行けます。
私は、気晴らしに利用させてもらっています。
☆休みは比較的取りやすいように思います。ただ、シフトやお店の雰囲気などは店舗によるのが正直なところです。店長の考え方ややりかたでそのお店のカラーが決まります。
★給料が少なすぎると感じます。そのため、長く働き続けることができないように思います。
★職場の定着率はあまりよくない気がします。給料の割に仕事量が多いのが原因だと思います。
★お給料が安いと思います。40代の店長クラスで手取り30万ほどしかありません。つまり、役職がない人はさらにお給料が低いということです。経験や学歴によって最初のお給料が変わってきますが、基本的にステージ制で評価されているので、ステージが上がらない人は年齢や経験関係なくいつまでも同じお給料になってしまいます。
いかがでしたでしょうか。大手の調剤薬局チェーンやドラッグストアチェーンは、人手不足で有給休暇がとりにくいという話をよく聞きますが、ココカラファインは比較的休暇が取りやすい印象です。
会社側が有給休暇取得を進めてくれる姿勢なのは社員にとってとても助かりますよね。
また、人間関係も良いという声もありますので働いてみたいと思った人も多いのではないでしょうか。
一方で、お給料があまり高くないという声も目立ちました。
一般的に、慢性の人手不足で有給休暇などの休暇が思うようにとれない会社では、お給料が比較的高く、有給休暇がとりやすい会社ではお給料が低めに設定されている傾向があります。
お給料の高さを取るのか、有給休暇などの取りやすさを取るのかということかもしれませんよね。
どちらを選ぶかは、人それぞれの価値観や生活状況によって選択が変わってくると思いますが、勤務後のことをよくシミュレーションしながら、自分のライフスタイルに合う職場を見つけてほしいなと思います。
まとめ
今回は、ココカラファインについて、求人情報や評判を見てきました。
お給料が全体的に低いという声が目立ったものの、職場の雰囲気や休暇の取りやすさについては評価が高いということなどが分かったのではないでしょうか。
お給料よりも何よりも、職場の雰囲気が良いのが一番の条件という人にとっては良い会社と言えるかもしれません。
ただ、店舗によって雰囲気も変わってくると思いますから、一概にどの店舗も良い雰囲気だとは言い切れないとは思います。
もし転職前に、ある程度職場の雰囲気を確認したいということでしたら、ぜひ転職エージェントの力を借りてみてください。
転職エージェントには、求人を紹介してくれるだけでなく、職場の内部情報を調べるサービスがあるところも少なくありませんので、これを利用しない手はありません。
プロの力を存分に借りて、納得がいく転職をしてくださいね。